メンタルヘルスの企業研修

メンタルヘルスの企業研修

現代の生活では、労働などが複雑になったことによりストレス等の要因で精神が疲労し精神疾患等も増えています。そのため主に労働衛生の一環としてこのメンタルヘルスが十分なされるよう求められています。

メンタルヘルス研修では、サイコサイバネティックスのメンタル・テクノロジーを活用した内容を盛り込み、分かりやすく効果の高い研修になっています。

さらに『企業でメンタルヘルスマネジメント資格を取得する』研修になっています。労働者を取り巻く環境は年々厳しくなり、ストレスと心の病を増長させます。主な要因は「職場の人間関係」「仕事の量」「会社の将来性」であり、全産業の6割で「心の病が増加した」と統計が出ています。そんな中、対策に着手される企業も増えてきたと言われます。しかし、実際に経営者の方から当社に寄せられる相談の多くは・・・

「優秀な社員が昇進した途端にうつ病を発症し休職したので、業績に大きな影響が出て困っている」
「精神障害による人材損失で、これまでの教育にかけた費用も無駄になるが、そのまま退職する人材の流失が深刻」
「不調気味の社員に対してどうしていいのか分からない・・」
「相談が出る頃には既に発症していた。復職後のケアに対する費用も予想外で、続出だけは避けたい」

このように多くの会社では潜在的に、そして当てはめた様に同じ問題をかかえながら、しかしそれに対したい策が進まないのです。大企業でさえも、窓口はあるけど発症した社員へのケアは十分なものでなく、休職前と同じ部署に復帰出来ない現実。ここで重大な問題として「起こってから動く」「周りの社員は対応が変わらない」という重大な問題が相談を受けている内に分かってきました。御社はいかがでしょか?何となく分かりますか?当社は現在の企業メンタルヘルスの弱さに警告を鳴らし、今の時代に適応した他社では真似の出来ない「企業向けメンタルヘルスマネジメント検定取得講座」を提供し、クライアント様より大変喜ばれております。受講者の感想は・・・

「説明と資料が分かりやすく資格も取得できました。不調社員が出ない様な配慮をしていきたい」(管理部門課長)
「せっかく本人が復職しても、周りの環境が変わらなければ配置替えしかないことを痛感しました。資格も取れこれから元気な組織が出来るよう取り組みたい」(製造ライン部長)
「生産性向上、利益追求もコミュニケーションが不足すると達成出来ないと理解しました。講習は非常に腑に落ちる説明で満足な上、資格も取得できました」(人事部長)

★企業が健全な状態を維持する費用:それから得られる効果=1:2.7(日本労働災害防止協会調査)
この資格取得講習は、経営者・マネージャー・管理職・指導担当・研修担当・衛星管理者・産業医・保健士・看護師・人事担当、そして職場のストレスでお悩みの方に適合する御社組織・業種に合わせたオリジナルの内容に出来ます。この「メンタルヘルスマネジメント検定」を「組織」で取得するので、発症や復帰のリスクが大幅に減ります。何よりも当社講習を自信を持ってお奨めするのは、非常識な合格率99%!満足度95%!を達成しているからです。(平均合格率は80%程度です)

もしも・・資料請求して講習を受けたら・・・御社が得られるメリットは次の通りです。

  1. メンタルヘルス検定資格(社員様にとってもスキルアップになります)
  2. 会社で取組むので企業イメージが向上します(HPや募集で宣伝できます)
  3. 休職・退職率の現象で社員の定着率が向上するので採用・教育コストの大幅な削減となります
  4. 組織でしトレスの効果的な対処法、長続きするセルフケアの方法論を学び、プラス行動出来る様になります
  5. ラインマネージャーの為の部下のメンタル不全の予防法が分かります
  6. 上司が部下の異変に気づくポイント、部下とのコミュニケーション活性、傾聴スキルの習得が出来ます

<追伸>
上記の悩みに気づきながら、問題を先送りにしているケースは少なくないのではないでしょうか?
今回のご提案は先着10社限定です。資料請求頂いた企業様に「特別価格」をすぐにお知らせします。
毎回すぐに定員となるので、先延ばしにご注意ください。
お申込は簡単です。下記をクリックしてください。

2時間〜3時間 12万〜18万円 + 交通費(実費)
参加対象:一般社員、ラインマネージャー
内容:人間関係を良好にして、メンタル不全を予防し、組織を元気にします。メンタル不全の原因、ストレスのメカニズムを理解し、人間関係を良好にすることにより、うつ病などの病気を予防します。
また、ストレスの効果的な対処法、長続きするセルフケアの方法論を学び、プラス行動で心の病を防ぎます。
また、ラインマネージャーによる部下のメンタル不全の予防について学びます。早期発見、早期対処。部下の異変に気付くためのポイント、上司がストレスの原因とならないように、部下とのコミュニケーションの活性化、傾聴スキルの習得。連帯感あるチームを作り、職場のメンタル不全を減らす方法。などなど。

リセルフ・コーチング 無料資料請求はコチラ

無料資料請求